EPISODE3 〜「今明かされる 松井秀喜 決断の真実」 |
「いつもふたりで」の脚本を書き終えてから、早くも3週間が過ぎたある日。「今
度ね、ナレーションやることになったの」と明るい声で、相沢が言った。 アーティストに女優、そして脚本家と、その経歴はタダでさえ異色のオーラを放っ ているというのに、今度はナレーションだという。 しかも、テレビ朝日のドキュメ ンタリー番組。 私たちスタッフにとって、それはとてつもなく喜ばしいニュースで あり、とてつもなく不思議なニュースでもあった。 「…だけど、なんでまたナレーションなんて。どっからきた話なんだよ」 いつも のんきなディレクターも、思わず問い掛けずにはいられなかった。 そもそも今回の話は、番組のチーフディレクターである片山さんが、相沢がアルバ ムのプロモーション用につくったダイジェストCDを聴き、気に入ってくれたことが 始まりだった。これは10年ほど前に、レコード店で配布したり、雑誌やラジオを通 してプレゼントしていたもの。アルバムに収録されている楽曲の一部と、相沢による 詩、ショートストーリーなどの朗読が入っていた。 片山さんとは友人を介して知り合ったそうだが、当時は彼もまだディレクターの卵。 いつか相沢に自分の作った番組のナレーションをやって欲しい、とその頃からずっと 言い続けていたそうだ。 長い年月を経て今、その夢が実現したというわけである。 |
収録当日。地下のスタジオに入ると、そこは人で一杯。スタジオに設置された3台
のモニターには、球場の画像が写ったまま、作業中なのか一時停止の状態だ。 相沢 はその前に立ち、色々な人と挨拶を交わしている。笑顔ではあるが、少々緊張してい
るようにも見える。 「まずは打ち合わせをしましょうか」片山チーフディレクターのひと言で、一同は スタジオの外のテーブルに移動・・・ |
打ち合わせは、担当ディレクターの紹介から始まり、原稿の1ページ目から目を通 しつつ、変更点の確認、どういうシーンであるかの説明、それゆえにどういう感じで
読んで欲しいかなどの簡単な指示など。 この番組の主人公は松井秀喜選手。メジャーリーグ入りの栄光の裏で、実は悩みに 悩んでいたこと、そんな彼の人間性をつづったスポーツドキュメンタリー。 |
次は、リハーサル。相沢はひとりブースに入り、準備をする。意外なことに緊張し
ている様子はない。さすが、ブースそのものへの抵抗は薄い。 「赤いランプがついたらそれがキューなんで、すぐに読んでください。じゃ、V(映像)出しますね」 テレビのナレーションは、映像に合わせて収録される。映像とうまく合うように、 原稿にはタイムコードと呼ばれる秒数が記されており、そのタイミングでディレクター がキューを出していくのだ。 まるで、聴力検査の時に握らされるボタンのようなものを左手に持ち、画面の映像 と右上にでるタイム、そして原稿を目で追うディレクター。 相沢も同様に、画面と 原稿と赤いランプに注意を払わなければならず、面食らった様子ではあったが、それはほんの最初のうちだけであった。 |
要領がつかめてからの相沢の集中力には恐れ入った。 本番さながらのリハーサルにも、物怖じせず挑んでいる姿にはスタッフとして拍手を送りたくなった。 |
「相沢さん、ちょっと原稿差し替えるんで、お待ちください」 |
収録は、およそ5時間にも及んだ。 でもそれは、終わって時計をみたら5時間も
経っていたという感じで、非常に充実した、楽しいひと時だった。 ブースから出てきた相沢は、スタッフに拍手で迎えられた。 「完璧でした」とい う言葉が、プロデューサーからもこぼれる。 女性ナレーションのスポーツドキュメ ンタリーという試みに、成功の文字が見えた瞬間かもしれない。 |
収録後、相沢の瞳は輝いていた。 脚本家という立場ではあるが、真実を元にした
ドキュメンタリーというものが大好きな相沢にとって、こういう形で携わることがで きたこと、そして番組制作の裏側を垣間見ることができたということは、何にも替え
られない刺激剤なのであろう。 相沢はよく、「新しいものに取り込むときの新鮮な気持ちを大切にしたい」と言う。 誰かに向かって話をするということは、ラジオをはじめ数々の経験をもっているに もかかわらず、今回の収録でこんなにも感動し、無事に成し遂げることができたのは、 きっと初めての経験をとことん楽しもうという姿勢で臨んでいるからなのだと思う。 アーティスト、女優、脚本家、そしてナレーター。 歌って、演じて、書いて、読 んで、(あ、ラジオでも喋ってますね…)。 残すは「踊る」ことだけである(?!)。 |