『私の青おに』記者試写会
- 2015/11/06
長い時間をかけて丁寧に紡ぎ上げてきたドラマ『私の青おに』。
ようやく完成に至り、
記者のみなさまにお披露目することができました。
大きなスクリーンで観ると、
山形の風景の美しさがますます際立ちますね。
その土地ならではのリアルなエピソードを拾い上げ、
実際にそこで暮らす人たちと協力し合いながら
作品をつくり上げていく『地域発ドラマ』。
やはり完全にフィクションのドラマとは
ちょっと趣きが異なるというか、
様々な要素が物語に説得力と奥行きを与えてくれているような、
そんな感覚がありました。
とても興味深く、貴重な体験ができたと思います。
また、今回久しぶりにオリジナルが書けるということで、
自分の中である種の原点回帰というか、
そういう意識がどこかにあったみたいです。
仕上がった作品を観て、
「ああ、やっぱ私こういうの好きなんだなぁ」
って改めて思ったんだよね。
「こういうの」っていうのはつまり、なんていうか、
純粋で、ストレートで、ちょっと青くて痛いお話・・・かなぁ。
なかなか年を重ねると照れくさくなってしまうのだけど、
今回は書いちゃいましたよ、思いきり(笑)
山形のノスタルジックな空気に触発されて、
気づけば自然と筆が走っていた感じです。
余計なことを考えずに書きたいことを書きたいように書く、
というのは当たり前だけど実は(外的・内的要因含めて)結構難しくて、
それが今できたのは自分にとってすごく意味のあることで。
なんか、うまく言えないけど。
「私まだまだ書きたいことあるな」って、シンプルにそう思った。
思えたことが、嬉しかった。
試写会が終わった後、初めてキャストのみなさんに
ご挨拶させていただきました。
村川さんと木南さんは瑞々しくて透明感のある凛とした佇まい。
真島さんと橋本さんは郷土愛に溢れた気さくで親しみやすい人。
(おふたりとも山形出身です)
そして中島くんは・・・ナチュラルトークが爆発的に面白い!(笑)
みなさん素敵なお人柄で、とても和やかないい雰囲気でしたよ。
NHKのコレ見て!MOVIEで会見の動画が観られるので、
興味のある方はぜひ。
久しぶりに高畠町の風景を目にして、
みなさんから撮影中の様子などを聞いていたら、
無性に山形に行きたくなりました。
あ〜、無事放送が終わったら
温泉と米沢牛でひとり打ち上げでもしようかな〜(笑)