エントリー

アイザワさん

  • 2002/05/01

この間、「アイザワさん」という女の子と知り合いになった。
スポーツジャーナリストを目指して上京してきたばかりの、若干19才。
音楽仲間の集りに飛び入り参加してきたんだけど、これがまぁ何というか、
とにかく小生意気で怖いもの知らずな女の子だった。
「自分だけは特別、みんなとは違う」という根拠のない自信を持ち、
「絶対に何かできる、やってやる!」という漠然とした思いこみだけで
ひたすら突っ走っている・・・純粋といえば聞こえがいいけど、
他人の意見なんてまるで聞く耳持ちませんって感じなんだよね。

別にその子が気に入らなかったわけではない。
むしろその逆だと言えるけど、
名前のせいもあるのか昔の自分を見ているようで、
少々いたたまれない気分になった(笑)。
デビューしたての頃にやってたラジオのテープを聴いたり、
雑誌に載ったインタビュー記事を読み返したりした時に、
「ゴメンなさい」と誰にともなく頭を下げたくなる感覚に近い。
若さってのは、恐ろしいものですよね。
「お前はいったい誰なんだ?!」って突っ込まれそうな偉そうなことを、
何の衒いもなく言えちゃうんだから。
それでそれが赦されるどころか、「いつまでもそのままでいてくれよ」
って、応援する気にさせちゃうんだから。
「ああ、あの頃私の周囲にいた人たちは、きっとこんな気持ちで話を
聞いてくれてたんだなー」って、そんなことをふと考えてしまいました。

その数日後かな。
久しぶりに渡辺美里さんのコンサートを観に行った。
懐かしい曲がいっぱいで、聴いてた頃のいろんな景色、風の匂い、
光の温度なんかが鮮明に蘇ってきて、切なさで胸がいっぱいになった。
そこで私はまたしても「アイザワさん」に会った。
19才のあの子ではなく、今ここにいる私でもなく、
「10years」をリアルタイムで聴いていた、かたくなな目をした女の子に。
彼女は会場の隅に立ち、じっとこっちを見つめるだけ。

「私はまだアナタの中にいるでしょ。
何物分かりのいいフリしちゃってんの?」

そう言われてるような気がして、私は思わず苦笑いをしたのでした・・・

ページ移動

Utility

記事検索

インスタグラム

Instagram

アーカイブ

Feed