エントリー

パリでアート

  • 2013/11/19

2013111901.jpg

二週間のパリ旅行。
今日はアートについてのお話。

前回来た時は脚本取材が目的だったので、
その合間に観光名所をザッと案内してもらったものの、
ゆっくりと美術館を見て回る時間はなかった。
だから今回はせめてルーブルと、
オランジュリーの睡蓮くらいは見たいなぁと思っていた。

・・・が。
実際に行ってみたところ、想像以上の大行列に愕然とし、
「うーん、こりゃ無理だ。諦めよう!」
とあっさり引き下がってしまいました(笑)。
そもそも行列に並ぶという行為が人一倍苦手なのよー。
早起きして朝一番で行けば入れるんだろうけど・・・
まあ、そこまでの情熱は持っていなかったってことだね。
ガッカリです(自分に)。


それでも、パリは芸術の都。
アートに触れる機会はそこかしこにある。

 

2013111902.jpg

2013111903.jpg

リディがアートシーンに詳しいということもあり、
知人が主催するアートイベントのオープニングレセプションに行ったりとか。

 

2013111904.jpg

2013111905.jpg

注目株のイラストレーターの個展を見に行ったりとか。

 

2013111906.jpg

2013111907.jpg

会場の外の壁にも作品が。
この人の絵、なんか好き。

 

2013111908.jpg

彼女はSophie Lormeauさん。
前回の脚本取材で紹介され、
友だちの出産祝いに絵をプレゼントしたところ、
その友だちがすっかりファンになってしまったようで。
またパリに行くと言ったら「ぜひソフィーさんの絵を買って来て!」
と頼まれたので、再会して来ました。

 

2013111909.jpg

2013111910.jpg

直接ソフィーさんから作品を見せてもらい、好きなものを選びます。
絵はもちろんだけど、住んでるお部屋もとっても素敵で可愛い。
これも作品の一部なんだね。

 

2013111911.jpg

こちらは自然史博物館。
はい、美術館ではありません。
でも動物の剥製をこんなふうに展示するなんて、すごくない?

 

2013111912.jpg

そして薄明かりの中に浮かび上がる、
ガラスの檻に閉じ込められた様々な生物・・・
これはもうアートでしょう。

 

2013111913.jpg

りょんのオススメで観に行った「Crazy Horse」。
いわゆる女性の裸体をメインとしたショーだけど、
卑猥さはまったく感じさせない上質なエンターテイメント。
同性の目から見ても「女性の身体ってなんて美しいんだろう」
とうっとりしてしまうような、甘美で幻想的な世界に感動・・・
私にとっては紛れもなくひとつのアートでした。

 

2013111914.jpg

2013111915.jpg

2013111916.jpg

他にもメトロの入口とか、道路に書かれた標識すら洒落ていて心惹かれる。
気がつけばカメラのシャッターを押してるんだよね。
私は文章ばかり書いててあんまり絵心がないんだけど、
この街で暮らしていたら、いずれ絵を描いてみたくなったりするのかも?
アートに溢れた日常、憧れます。

ページ移動

Utility

記事検索

インスタグラム

Instagram

アーカイブ

Feed