エントリー

4月8日の3つの出来事・紅雲町珈琲屋こよみ

  • 2015/04/11

2015041101.jpg

私の大安吉日(笑)4月8日のふたつめのイベント。
NHKの試写室にて、特集ドラマ『紅雲町珈琲屋こよみ』の
完成試写会&取材会が行われました〜。

まず最初に、記者さんたちと一緒に完成したドラマを観ます。
緊張感漂うシチュエーションですが、
前にも書いたようにセットや小道具など、
スタッフのみなさんが細部に至るまでこだわり抜いて
とても素敵な世界観を創り出してくださったので、
大きなスクリーンで観るとそれが際立って、何だか嬉しい。

 

2015041102.jpg

2015041103.jpg

そしてその後、主演の富司純子さん、陸田プロデューサー、
藤並監督と共に会見に参加。
(動画がNHKホームページ内「コレ見て!MOVIE」で見られます)

完成作を見た感想について話したんですが、
なんかねー、台本には書かれていない『余白の部分』が
丁寧に積み重ねられていて、全体に何とも言えない穏やかさ、
静けさが醸し出されているんだよね。
今までわりとテンポのいい疾走感のあるドラマを書いて来たから、
初見では戸惑いを感じるくらいに新鮮だった(笑)
でも、これぞ小蔵屋に流れる空気そのもの。
人生にはゆったりと過ごす時間も必要だよ、と
教えられたような気がします。

 

2015041104.jpg

富司さん曰く、
『たゆたゆとした小川の流れのような、NHKらしいドラマ』。
本当にその通り。
上質で味わい深いコーヒーのような、大人のドラマになりました。

 

2015041105.jpg

記者さんたちに配った番組のパンフレット。
コーヒー豆は実際に撮影で使ったものを、
スタッフがプレゼントしてくださいました。
粋な贈り物、ありがとうございます。


若い頃は年を重ねることに抵抗があったけど、
最近はむしろ素敵なことじゃないか、と思う。
傷がついたり、歪みができたり、あちこち汚れてはいくけど、
それが味わいとなって、人の魅力をより深めていくものだから。
主人公のお草さんは、
そんな古い器のような魅力を備えた、美しい人だと思う。

ページ移動

Utility

記事検索

インスタグラム

Instagram

アーカイブ

Feed