エントリー

高畠町にて・打ち上げ宴会

  • 2015/12/19

先週末、またまた山形県高畠町にお邪魔してきました。
私の青おに』の放送終了を祝って一緒に乾杯しましょう!
ということで、昭和縁結び商店街のみなさんが
打ち上げ宴会を開いてくれたのです。
前回のご挨拶回りの時は時間に追われてしまい、
「もっといろいろお話したかったなぁ」と思っていたので、
こんなに早く再会できるなんて嬉しい〜。
今回は完全プライベートで一泊旅行を楽しんできましたよ。

 

2015121901.jpg

宴会のお料理はすべて地元の食材を使った家庭料理。
見ての通り、山菜やお野菜、
キノコなどをふんだんに使った、まさにおふくろの味です。

ドラマの中で何度か商店街の会合シーンが出て来るんですが、
あれは実際に定期的に行われていて、
毎回それぞれがお酒や手料理を持ち寄って公民館に集うんだとか。
撮影の時もそれを再現したいとスタッフがこだわり、
いつもつくっているものと同じメニューを
みなさんにつくっていただいたそうです。
あのシーンに出演したキャストの方たちが
「すごく美味しくて本気で食べまくった」
と言っているのを聞いて、すごく羨ましかったんだよね〜(笑)
念願達成できて感激。

 

2015121902.jpg

2015121903.jpg

2015121904.jpg

出てくるもの出てくるもの、どれもあったかくて優しい味で、
ホントに美味しい。
お腹とともに心まで満たされていくのを感じる。

 

2015121905.jpg

メインは米沢牛のステーキ&ガーリックライス。
うますぎてトロけた。
至福の表情でパクパクしてたら
「相沢さん、肉好きっすよね」と倉崎監督に笑われ、
「見かけに寄らずよく食べるねぇ」とみなさんに感心されました。
食いしん坊ですみません・・・

 

2015121906.jpg

乾杯はもちろん高畠ワインで。

 

2015121907.jpg

ドラマの中で夏目がつくっていた貴腐ワイン。
ラベルにちゃんと「夏目農園」って入ってるね。
これは会場となった高砂屋のご主人が小道具を譲り受けたもの。
飲まないで記念に取っておくそうです。
どうぞ大事にしてくださいね。

 

2015121908.jpg

2015121909.jpg

2015121910.jpg

ドラマの感想や反響、高畠町の歴史や風土についてなど、
とりとめもなく語り合う楽しい時間。
あっという間に夜が更けていきます。

高畠の人たちは、とにかく誰かに喜んでもらうことが
いちばんの喜びだと口々に言う。
そしてそれが本心から出て来る言葉だと肌で感じる。
私も、誰かに喜んでもらうために脚本を書いている。
もちろん自分が褒められたい、すごいと言ってもらいたい、
そんな気持ちも持っているけど、
やっぱりドラマを観てくれた人に「面白かったよ」「元気が出たよ」
と言ってもらえることが何より強い力になる。

幸せになりたかったら、誰かを幸せにすればいい。
笑顔でいたかったら、誰かを笑顔にすればいい。
高畠町と出会い、浜田広介の精神に触れて、
そんなことに気づかされた気がする。

 

2015121911.jpg

2015121912.jpg

デザートは中がとろっとろの干し柿と、たくさんのフルーツ。
余ったものはお土産にいただいて帰りました(笑)
みなさん、心のこもったおもてなしを
本当に本当にありがとうございました。
また雪解けの頃、次回は公民館の会合に参加させてください。
その日を楽しみにしています!


そして旅はまだ続く。

ページ移動

Utility

記事検索

インスタグラム

Instagram

アーカイブ

Feed