台湾グルメ
- 2016/11/29
山形に行くより前の話になりますが。
台湾に行って来ました。
なんか最近、旅ブログみたいになっててすみません(笑)
仕事もちゃんとしてますよ。
嘘じゃないです。大丈夫です。
台湾旅行は2度目。初訪問にて美味しくてヘルシーな
台湾フードにすっかりハマってしまい、
また行きたいな〜とずっと思ってました。
なので目的はとにかく食べること!
まず定番は小籠包と火鍋でしょう。
薬膳鍋が有名だけど、今回は酸菜白肉火鍋に初チャレンジ。
白菜の漬物と豚の三枚肉を中心に、
キノコや海鮮、高野豆腐みたいなのが入ってます。
タレは胡麻ダレをベースに豆腐よう、にんにく、ニラソース、
ごま油、辣椒醤などをお好みでブレンドするシステム。
私は薬味好きなので、刻みネギとパクチー山盛りです。
白菜の酸味が効いていてサッパリとした味わい。
いくら食べてもまったく胃にもたれないのが素晴らしい。
台湾は基本的に食事は外で食べることが多いそうで、
朝食やちょっとした小腹を満たす食べ物の屋台が充実してる。
地元の人に混じってそういうところで食べると、
それだけでなんか楽しい。
おにぎりを買って公園で食べたりとか。
餅米で具沢山なのでかなりの食べ応えです。
スイーツも果物や豆、芋、薬草などを使った
ヘルシーなものばかりで嬉しい。
マンゴーかき氷は時期外れだったので食べられず。
朝は鹹豆漿という塩味の温かい豆乳スープを。
桜えびや切り干し大根、肉そぼろ、揚げパンなどが入っていて、
ラー油やお酢をかけて食べる。
そして何といってもいちばんのお気に入りは魯肉飯!
豚肉のそぼろをご飯に乗せただけのシンプルな食べ物だけど、
もう大好き。
これ食べるために行ったと言っても過言じゃないかも(笑)
念願叶って大満足。美味しかった〜。
台湾の人気店はたいてい日本語メニューがあるので注文は問題なし。
が、一度道に迷って目当てと違うお店に入ってしまい、
日本語も英語も通じなくて困った事態に・・・
でもね、近くにいたおじさんが
「大丈夫?何が食べたいの?」と片言の英語で話しかけてくれ、
さらに隣の家族連れがテーブルの上の食べ物とメニューの文字を
差し示して「これが、これだよ」と教えてくれ、
何とか注文することができました。
無事に料理が運ばれて来たら、
みんなが「よかったね」と微笑みかけてくれて、ちょっと感動。
こういうのって旅の醍醐味だよね。
道に迷って得しちゃったな。
で?ホントにただ食べて来ただけかよ?って感じですが(笑)
いやいや、あちこち散策もしましたよ。
懐かしさ漂う町並みも台湾の大きな魅力のひとつ。
その辺のことはまた次回書きますー。
美味しいものを食べるとホント幸せになるよね!